どうも。
ナガノです。
本日、少し残念な事がありましたのでブログに書かせて頂きます。
美容師(理容師)として、技術やクオリティ、サービスはお店によって様々、それが良さであり味でもある。私も自身でお店を経営しているので、その辺りをとやかく言うつもりもありませんが、お客様からお金を頂く以上、最低限のモラルとマナーは必要かと、、、。
美容師→路上でのモデルハント、、、結果が残酷過ぎる
先日、お客様からご連絡が入りました。
お話をよくよくお伺いすると、
『路上で美容師さんに声を掛けられ、「絶対いい感じにするので、切らせて下さい!」とかなりしつこく迫られ、根気負けした。』とのこと、、、。
まぁーここまでは営業活動の一環としてよくある光景なので、何も驚きませんでした。
がっ!!
しかし、その結果が見るも無残な仕上がりに困り果てて、どうしていいか分からず、ご予約頂いていたメニュー変更のご相談でした。
お客様のお話から状況と、お気持ちはすぐにお察し出来ましたので、ご来店頂いてから状態をみてご提案させて頂くことにしました。
本日ご来店頂きましたが、その状態がこちらです。
プロとして自分の発言には責任を持っていきたいですね。
メンテナンスをスタートさせましたが、お話を聞いていると、同じ業界で同じ仕事をする人間として、少し残念な気持ちになってきました。
『くくれる長さは残して欲しいと言う要望→全く、くくれない長さ』
『無料で切らせて下さい→最終的には料金を支払った』
など、とにかく言っている事とやっている事が違い過ぎて驚きます。仕上がりは技術的なことなので仕方ないにしても、料金のところはもはや詐欺レベルですからね。
美容師(理容師)という、お客様の笑顔の為の素敵なお仕事
世の中には、日々お客様の笑顔の為にレッスンやモデルハント、サービス向上や技術向上に多くの時間と絶え間ない努力を繰り返している美容師さんや理容師さんが多くいらっしゃいます。
そうした皆さんの頑張りを、今回のようなお客様に与える結果によって、
美容師=〇〇
のマイナスイメージを与えて欲しくないと強く思います。
私もお客様に寄り添って、もとに戻すお手伝いをさせて頂きます。
今回のご要望として、
また伸ばして行きたい。
仕事に影響が出ない髪にはしたい。
スタイルを作り直すとなると、ボーイッシュなスタイルまで表面を削っていかないといけない状態。
今回の施術では、応急処置的に毛先と毛量のバランス調整をさせて頂きました。
3ヶ月〜5ヶ月を目安に、癖を考慮した上のまとまりのある髪型にお客様に寄り添って戻していきたいと思います。
同じ美容師として、自分自身の気持ちも引き締まった日となりました。
女性にとって命とも言える『髪』を扱うとはどういうことか?
肝に銘じて、目の前の大切なお客様に向き合っていきます。
それではまた。
この記事へのコメントはありません。